過去記事
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ

2023年09月20日

船に乗せるって珍しいのでは





日本には色々な祭りがあると思いますが、船に神輿を乗せて移動するというのはあるのでしょうか

これって船に乗せているのは移動ですよね。

普通、神輿は人が担いで運ぶもの。

担いで辿り着いた先で神事をする。

日吉大社の午の神事も山から川まで神輿を担いで運ぶ。

でも、神輿を船に乗せて運搬し、そこで神事がある。

っていうのは珍しい祭りではないのかな。

確かに建部大社から南郷まで神輿を担いでいくのは大変です。

距離がありますからね。

往復をおもうと、とうてい出来ませんね。

だから船でいこう!

と、なったのでしょうか。

発想がすごいな。

そこから名前も「船幸祭」

なんとね〜

神事と文化と歴史

日本隅々に伝わる地域の慣わし。

趣きがありますね。




Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 12:26 │Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。