2023年09月21日
あれは2000年でした

滋賀県とブラジルのリオ・グランデ・ド・スル州は姉妹提携をしています。
各県や市の姉妹提携はそれぞれ世界中に広がっていますが、
(たしか大津はミシガンと姉妹提携がありますね。)
その一つに滋賀県はブラジルのリオ・グランデ・ド・スルとの姉妹提携がある。
あまり知られてないのでは。
また、ブラジルのリオデジャネイロは知っていても
リオ・グランデ・ド・スルは知らない人多いですよね。
正直、僕も知りませんでした。
そして、その姉妹提携をしているリオ・グランデ・ド・スルに行ったのです。
滋賀県の親善大使の一団に加えてもらって。
あれは2000年でした。
もう23年も前。
文化交流の一環として滋賀の誇る江州音頭、華道の家元、あと茶道だったかな、それらに加わり
鼓鐵が和太鼓の披露をしました。
ブラジル現地で3公演。
2週間の日程で演奏の他に、会食や記念事業への参加、施設の訪問、観光と満喫の2週間でした。
その観光のひとつで訪れたのが
世界三大瀑布(ばくふ)
瀑布(ばくふ)ですよ。
幕府じゃないよ。鎌倉、室町、江戸の三大じゃないよ。
滝ね。瀧。この場合どちらが適切なのでしょう
ナイアガラなどと並び、ブラジルが世界に誇る滝
「イグアス」にも行きました。
このイグアスの滝は幅が大きくてブラジルだけでなくアルゼンチンもまたいでいます。
日本の滝とは全然ちがう。
大きさのスケールが違いすぎる。
そうなんですね。世界は広いし、デカイ。
滋賀の琵琶湖が日本一大きい湖といっても世界の湖の大きさランキングでは100位以下、
世界はどんなけデカイねん!
はい。
そのデカイ滝に感動し生まれたのが
鼓鐵の「イグアス」
船幸祭で演奏しました。
来月のライブのタイトルは「独白」
告白じゃないよ。
独白ね。
その中でこんなサイドストーリーも話せたらと思っています。
お陰様で予約で満員御礼。
ありがとうございます。
お楽しみに(*^^*)
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
12:15
│Comments(0)