2024年09月04日

その頃まだ





1989年、鼓鐵結成

その頃まだ生まれてません。

春菜も、さくらも、あゆめも。

そうおもうと

結成当時に生まれていなかったメンバーと一緒にやっている。

歴史というものを感じます。





Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 18:28 Comments(0)

2024年09月04日

おない年





1989年(平成元年)生まれのふーちゃんです。

鼓鐵結成が1989年。

つまり、鼓鐵とおない年です(*^^*)





Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 18:27 Comments(0)

2024年09月04日

キメる!





祭り見物の人には日頃、和太鼓に親しみがない方も多いのでは。

音出しの行進ではなく

しっかり演奏をキメるときもあり

沿道から拍手が起こる(*^^*)






Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 18:27 Comments(0)

2024年09月04日

いい笑顔





こちらも定着しています。

というか、チャッパ一筋。

行進演奏はいつもチャッパで色を添えてくれます。

女の子のチャッパ、花がありますね。

いい笑顔です。





Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 12:10 Comments(0)

2024年09月04日

爽やか





すっかり行進演奏では、ヒデさんのエイサーが定着しました。

担ぎ桶に比べると重いので、エイサーかついで、途中に踊りがあったりすると、体力的にシンドイです。

でも、いつも爽やかな表情です。

エイサー太鼓も好きなヒデさん。

今年の夏もエイサーのイベントに参加してきたみたいです。

沖縄の本場の動きとは違いますが、鼓鐵でヒデはヒデなりのエイサーを使ったパフォーマンスをしています。

それはそれで鼓鐵になじんでいます。





Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 12:09 Comments(0)
過去記事
アクセスカウンタ