2024年09月03日

百貨店?





こちらは高島です。

朽木です。

新本陣(道の駅)から少し北へ、そして路地を入る。

レトロな建物、丸八百貨店。

こちらも趣きがありました。


まだまだ滋賀を色々とまわったのですが、このへんにして、次回からは和太鼓のブログに戻しますね。

船幸祭の写真をたくさんいただいたので、次回からはそれらを紹介していきます。

引き続きお付き合いお願いします。






Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 21:08 Comments(0)

2024年09月03日

豊満(とよみつ)神社





こちらも豊郷です。

美人になる神様がおわします(*^^*)

知らないところがたくさん。

初めて行くところで滋賀の魅力を再発見!









Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 21:03 Comments(0)

2024年09月03日

質感





レトロな建物は外から見ていても趣きがある。

中に入ると雰囲気に包まれる。

建物がもつ質感。

なごむわ〜






Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 20:59 Comments(0)

2024年09月03日

豊郷小学校





なんて素敵なとこでしょうか

ヴォーリズ建築です。

「けいおん」?

アニメでこの小学校がモチーフになったとかで聖地になってるみたいですね。

ファンらしい人らをチラホラみました。

去年は山口県、萩の明倫館に行きました。同じく

木造の質感

ホント素敵な空間です。

文化財でありながら中に入れるのは嬉しいことです。

校舎を歩いているだけで気持ちいい(*^^*)





Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 20:54 Comments(0)

2024年09月03日

信長の館





近江八幡です。

近江八幡は滋賀でも観光地の多い場所ではないでしょうか

そんな中、信長が築いた幻の安土城天守閣、レプリカがあります。



以前に和太鼓とんとこで近江八景をテーマに「おうみたから」という曲を8曲作りました。

その場所にちなんだ曲作りを目指したのですが、滋賀は歴史においても重要な足跡があります。

そう思うと、まだまだ滋賀をテーマにした作曲というのもありですね。


ちなみに鼓鐵には信長がテーマになっている「うつけ」(松丸純詩作曲)という曲があります(^^)






Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 20:47 Comments(0)
過去記事
アクセスカウンタ