2024年04月07日

35年のふたり





鼓鐵入団から35年

和太鼓を初めて35年

これからも宜しくお願いします。






Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 02:57 Comments(0)

2024年04月07日

つい笑顔になる





「結のぶちあわせ」


ひとつ前のブログでも書きましたが、たたいている時だけでなく、移動も楽しい曲

最後向かい合い掛け合いがある。

そのあとふたりでたたくときには、楽しさから

つい笑顔になる(^^)

笑顔でたたく場面ではないのでしょうが、つい笑顔になる。

自然な笑顔

太鼓をたたいていて自然とでる笑顔

まあいいか(^^)






Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 02:55 Comments(0)

2024年04月07日

移動の所作





交替で太鼓をたたく演目の「ぶちあわせ太鼓」

太鼓をたたいているときだけでなく

移動するとき

この所作も型があり、キマるとカッコイイ。

待機の片膝で座る姿勢、立ち上がり方、片方の腕を肩にかけ、もう片方の右腕の伸ばし方、

移動で右腕を横腹に巻きつけるように振り、足をあげての移動

跳ねるように跳ぶ

太鼓からの離れ際の左手と交替する人が太鼓に入る際の右手が

ふたりで波を描くように

、、、、、


(読んでいる人は分かるかな?)


太鼓をたたく時だけでなく、交替の移動まで楽しい。見どころがある。

見どころがあるから魅せる要素がある。

他の曲も待機は休みでなく、それなりの見せ方がありますが、

この曲は型があるので、すべてのシーンが見どころ。

見せ方にこだわりたい一曲です。






Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 02:50 Comments(0)
過去記事
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ