2023年10月13日
目標は方向づけ
目標は絶対のものではない
方向づけである
未来をつくるために
資源とエネルギーを動員するためのものである
by ピーター・ドラッカー
10月8日(日)、三連休の真ん中ですね。
鼓鐵は元気に練習でした(^^)
ライブの演目も練習を重ねるたびに良くなっていく。
まあ、そうじゃないと困りますね(^^)
慣れてくるというか、味が増してくる。
そうなると欲が出てきます。
テンポがどうだとか
締太鼓のタッチが硬いのではないか
僕が感じる感覚より速く春菜が気づいたり指摘してくれます。
それで全体のクオリティが増す。
工夫につながる。
練習ひとつとっても面白いものです。
慣れすぎない、ほどよい緊張感を持ちつつ本番にのぞむ。これが理想ですね。
上の言葉、目標は方向付け。
目標はゴールです。
ゴールがあるからそこに向かって走っていく。
ゴールがないと闇雲に走っていても面白くない。
やがて何をしているのか見失うときがあります。
目標は方向付け。
少し手前に常にゴールを設定し、そこに着くたびに確認をするのが鼓鐵のスタイル。
PDCA
PLAN 計画
DO 実行
CHECK 評価
ACTION 改善
俗にいうPDCAサイクルをまわす。
そうして成長スパイラルを生み出す。
その第一歩、計画
ここでゴール設定を明確にする。
目標は方向付け。
そこに向かってエネルギーを注ぎ込もう。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
12:00
│Comments(0)
2023年10月13日
11月5日は寿長生の郷

11月5日(日)に大津市大石龍門にある叶匠壽庵・寿長生の郷にて演奏させて頂きます。
お昼12時と2時の2回公演
長屋門前にて
和菓子で有名な叶匠壽庵。その郷はご存知でしょうか?
里山を利用した敷地で自然を満喫できます。
和菓子の販売はもちろんですが、食事ができたり、パン屋さんもあります。
ヤギもいます。
植物の散策を楽しみながら秋を楽しめる場所です。
ぜひ寿長生の郷を楽しみながら鼓鐵の和太鼓も観ていただきたいです。
どうぞ宜しくお願いします。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
01:06
│Comments(0)