2022年10月19日
ノンストップ 鼓鐵の練習

10/16㈰
鼓鐵の練習でした。
来週から3週連続で出演があります(^o^)v
そのため3つ分の練習をしました。
演奏曲がかぶっているものもありますが、やっぱり曲数は多めです(^^)
そのため、あれやって次はこれ、その次これ
と、ヒデさんとやる曲もあれば、春菜と確認する曲もあり、そこにさくを加えて練習する曲があって
と、まあ、次から次へとやっていたので、練習風景の写真がありません。
いつもみたいにその日の写メを撮るのですが、完全に忘れてました。
そして、この日も先週見学に来てくれた女子高生が来ました。
一緒に曲練もやりまして、覚えがはやいΣ(゚Д゚)
驚きです!若いってすごいなぁ(#^^#)
休みなくあっちこっちと練習に追われたので、ノンストップの練習日でした。
アドレナリンでてたのか、疲れませんでした(^^♪
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
13:36
│Comments(0)
2022年10月18日
服、まちがえた

土曜の朝、涼しげな雰囲気を感じたので、長袖でとんとこの練習に行ったら
めっちゃ汗(;´Д`)
とんとこで一番地打ちが大変な曲で汗ビチョビチョでした(^o^;
この時期、着る服、むずかしい〜
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
16:31
│Comments(0)
2022年10月18日
本番練習 @和太鼓とんとこ

10/15㈯
和太鼓とんとこの練習でした。
今月29日に大津なぎさ公園にて出演があるので、その練習です。
セットリストを決め、一曲ずつ確認しながら練習を進めました。
和太鼓とんとこでは、毎回の本番でなにか一つでも挑戦をしたい、というのがあります。
こないだの本番では、初めてチャッパを本番でやる子がいたり、三宅の地打ちに参加、初めて本番に臨む曲があったりと、
たとえ小さな挑戦であっても、
その小さなことの積み重ねが着実な成長にむかっている。
なので、今回も挑戦です!
いよいよ、三宅のソロパート。
この夏、みんなが頑張って取り組んだソロパートの初披露です。
楽しんでいこう!(^o^)v
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
12:09
│Comments(0)
2022年10月14日
「正しくたたくこと」と「いい演奏」はちがう @印岐志呂太鼓の練習にて
昨日は印岐志呂太鼓の練習です。
今週は2回ですね。
演奏会にむけて、練習も残りわずか。
楽しみながら積み上げていく。作っていく。
どんどん良くなるように。
先週より今週。
二日前より今日。
どんどん良くしていこう。
昨日の練習では、繰り返しをひとつ飛ばしてしまうところがありました。
何人か気づいていましたが、最終的に間違えて演奏した方にあわせて、演奏は最後までいきました。
この場合、譜面では間違いですが、
譜面通りたたいて合っていた人が間違った方に合わせたから、演奏は最後までいけました。
途中間違いがあって、どっちが正しくて、どっちが間違っていてと、演奏がぶつかってガチャガチャすることより、
「まとまること」
曲の演奏としてまとまっていること
これが大事になりますね。
けっして
正しくたたくことがいいのではなくて
いい演奏をすることがゴール。
機転をきかせて間違った方に合わせる。
それでいていい演奏になるのなら
それでいいんだよ。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
12:03
│Comments(0)
2022年10月14日
とびら

人生に自動ドアはない。
人生には勇気を振り絞らなければ開かない扉はいっぱいある。
僕らはみんな、これまでそれぞれの局面で勇気を振り絞ってきたし、勇気は誰でも持とうと願えば持てる。
そして、勇気を出せた者が夢をつかんでいく。
by 佐渡裕「棒を振る人生」より
愛美勝仁ミニライブ
「戯れ on my beat」
10/30 ご予約いただいた皆様お楽しみに!
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
09:53
│Comments(0)