2021年12月28日
想像力と創造力
想像する力
イマジネーション
思い描く世界観
それを和太鼓音楽として
創造する力
想像から創造へ
抽象的なものを具現化する。
イメージは形のないもの
音という目には見えないけれど確かにあるカタチ
想像は出来ても
創造は難しい。
かたちにする創造が難しいからといって
なんでもない想像、かんたんに創造できる想像をしても面白くない。
想像力と創造力
車の両輪みたいなもの
どちらも大切♪
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
11:26
│Comments(0)
2021年12月27日
イベリコ豚そば
2021年12月27日
おなじ滋賀県と思えない
2021年12月27日
昨日は鼓鐵の練習
試行錯誤
トライ&エラーの連続
書き直しを繰り返して
ヒデさん作曲の「愉快活発」が出来上がりました。
年内最後の練習に滑り込み〜
譜面の完成はしましたが、演目はこれから
練習して表現力を高めないとね。
練習の繰り返しで曲の理解を深めていく。
そして体得していく。
こうやって曲を作ることでみんな学んでいます。
3歩進んで2歩下がるようなもんですが
それでも確実に一歩は進んでいる。
急成長はない。
木でも急成長して早く伸びる木は台風や強風に弱い。
でもゆっくりと年輪を重ねた木は折れない。
このゆっくりだが確実な成長。
曲づくりを通してみんな学んでいる途中です。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
15:44
│Comments(0)
2021年12月27日
とんとこ、今年最後の練習



12月25日㈯
クリスマス当日。
とんとこは年内最後の練習日でした。
今年は8月下旬から緊急事態宣言に入り一ヶ月以上練習がストップすることがありました。
しかし、それをのぞけば
6月には一年延期となった25周年コンサートも無事開催できました。
なぎさ公園の出演もいい天気のもと演奏でき
日吉大社もみじ祭りも例年よりあったかい天候で気持ちよく演奏できました。
良いところに目を向けるといいこともあります。
新メンバーも入ったしね!
そんな今年の最後は今年頑張って練習した曲の総まとめ
「おうみたから夕照」
「おうみたから晩鐘」
「おうみたから暮雪」
「おうみたから秋月」
「おうみたから夜雨」
おっと、これだけみたらほぼおうみたからシリーズです。
来年の定期演奏会はおうみたからです。
ガンガン練習して一年を締めくくりました。
来年もどうぞ和太鼓とんとこを宜しくお願い致します。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
15:06
│Comments(0)