2020年08月08日

とんとこ





今日はとんとこの練習日です。

やっぱりね、

子供たちの可能性を広げたい!

出来ることを増やしたい!

自分が引っ張ってどこまで出来るかはわかりませんが、

去年、親御さんにやってもらっていた「おうみたから 晩鐘」の締太鼓も子供たちで練習しています。

先週もやったのですが、二回目にしてなかなかいいかんじ。

今年、25周年コンサートが予定どおり出来ていたら、そのパートは親御さんにやってもらっていました。

コロナ禍でコンサートが出来なくなりましたが、もし出来ていたら、そのパートは親御さんで定着していたかもしれません。

だとしたら、なかったことをプラス受信して、

こないだこのブログに書いたように「こそ」の出番です。

コロナでコンサートが出来なかったから「こそ」、

子供たちがそのパートを練習して、成長するチャンスになった。

いまのコロナ禍もプラス受信で

コロナだから「こそ」、

で考えて、出来ることを一つずつやっていきたいです。

そして先週、春菜に印刷を手伝ってもらった「レッスンワーク」も本日より導入しました。

まだパイロット版ですが、一通りやったあとに改良を加えてこちらもいいものになればと思います。






Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 19:40 Comments(0)
過去記事
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ