2020年03月24日

よき大将とは、




巧者の大将と申すは、一度大事の後(おく)れに合いたるを申すべく候
(よき大将とは、一度大きな失敗をした者のことである)

戦国武将、朝倉宗滴の言葉



失敗とは経験。

失敗を怖れて何もやらないことが、本当の失敗。
とは、よく言ったもので、そのとおりですね。

成功には幾通りもある。
それに一つの成功例はその人だから成功したのであり、
他の人がやって成功するとは限らない。
モノマネは所詮、モノマネ。

でも、失敗には法則がある。
それをやっちゃあ、失敗するぜよ。
失敗学から学ぶのは、失敗しない方法だけでなく、
よく考えて成功するための
逆説です。

失敗を学んで、成功に至る。

でもね、

最初のことば

よき大将とは、一度大きな失敗をした者のことである。

だよ。

失敗してないやつは信用できない。

だね。




Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 15:56 Comments(0)

2020年03月23日

いますべきこと




こんな時期ではありますが、こんな時期だからこそ、いますべきこと。

それをよ~く考えて。

ピンチはチャンスというように

なにかのチャンス!

ピンチをチャンスにしたいです。




Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 18:41 Comments(0)

2020年03月23日

春祭り中止のお知らせ




また一つ残念なお知らせです。

4月19日に予定していました

建部大社の春祭りが中止になりました。

ならびに鼓鐵の行進演奏もございません。

残念です。




Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 18:37 Comments(0)

2020年03月23日

配置図




福井のライブの配置図が送られてきた。

合同曲の配置図です。

楽器の配置と「倭ノ旅(つらね)」のメンバー名が記載されていて、こちら鼓鐵メンバーの名前を書き込んで送りました。

こうやって配置図を見ると、いよいよだなぁと実感が湧きます。




Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 18:30 Comments(0)

2020年03月23日

自主練




練習メニュー以外のパートに挑戦するヒデさん。

とある曲でパートチェンジでやってみたところ

上手く出来なかって、自主練していました。

ふーちゃんがエイサーのフチでリズムをたたきながら練習のアシスト。




Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 15:35 Comments(0)
過去記事
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ