2018年05月20日
大津シンフォニックバンド定期演奏会
さくらです
今日は練習をお休みして、大津シンフォニックバンドの定期演奏会に行きました。
知識が少なく専門的なことは全然分かりませんでしたが、クライマックスに向けて盛り上げて指揮の人に合わせてスパッと音がきれる、この瞬間がとても気持ちよくすごい惹き込まれました。
また、複数人でシンバルを演奏されてる時、たったひとつの音なのに鳴らす前から鳴らした後まで全員の動きが合っていてすごいなと感じました。
しかし、音や動きなどずれると目立つなとも感じ和太鼓に繋がるものがあるなと感じました。
吹奏楽を聞くという機会はあまりなく新鮮で、また機会があれば行きたいと思いました。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
18:37
│Comments(0)
2018年05月20日
大津シンフォニックバンド
春菜です。
今日は、大津シンフォニックバンドさんの第74回定期演奏会にお兄さんとさくらと一緒に見に行きました。
私は今回見るのを合わせると、4回か5回目くらいになりました。ちょっとずつ常連になってきています。
今回の定期演奏会は、全体的にとても難しい曲や芸術性の高い曲が多かった気がしました。
いつも大津シンフォニックバンドさんは、私たちに馴染みのある曲を1曲されるのですが、今回は風の谷のナウシカのメドレーをされていました。ナウシカが飛んでいる雄大な雰囲気と、おそらく戦闘シーンの部分では緊迫した雰囲気など、シーンごとにイメージしやすく、とても聞きやすかったです。
また、大津シンフォニックバンドさんの定期演奏会聞きに行きたいと思います。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
17:56
│Comments(0)
2018年05月20日
続・朱雀
ヒデです。
今日は一日、朱雀の練習をしました。先週練習した部分に加え、さらに曲の続きも教えてもらい練習しました。
何回も繰り返して、バチ回しもだいぶ様になってきました。
最初はゆっくりのテンポで始まり、今日教えてもらった部分からテンポが上がります。
今日でまだ大体3分の2ほどですが、その後またテンポが下がり、踊りになり、最後は和知太鼓の打ち方で曲が続くということで、朱雀、めっちゃカッコいいです。
櫓打ちで背中側から全身で朱雀を表現するのが、私にとって、物凄く魅力的に感じます。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
17:55
│Comments(0)