2017年11月04日

妹の合唱


ヒデです。

叶匠壽庵の出演の後、妹が所属する社会人合唱団の定期演奏会を見に、私の実家の大阪に行きました。

合唱団の名前は『◯』まる。

庄内ローズホールで、合唱団◯の定期演奏会は今回3回目でした。

演奏会は全編ミュージカル調で、演劇の中に、テーマに合った曲を混成合唱で歌うという構成。

ストーリーは『銀河鉄道に乗せて』というタイトルで、毎日終電帰りの仕事漬けの日々を繰り返す主人公が、ある日終電で寝過ごし着いた先が地球ではない星で、そこから行く先々のいろいろな星の住人との出会いから、同じことの繰り返しの時間でも無駄な時間はないと人生を見つめ直す内容でした。

合唱で歌われる曲は、タイトル通りの、銀河鉄道999、光GENJIの銀河パラダイス、絢香&コブクロのWinding Loadなどカバー曲と、団員がテーマに合わせて作詞作曲した曲をたくさん歌われました。

演劇の演者やバックコーラスの歌声が素晴らしく、演技もしっかりしていていたので、その世界観にどっぷり浸りました。

妹は大学のときから合唱サークルでアルトパートを担当し、合唱団◯でもバックコーラスのアルトパートとして、楽しそうに歌声を響かせていました。

いろいろな演奏活動をする中で定期演奏会は2年1回のペースで行われるみたいで、団員全員で作り上げた定期演奏会はみんな楽しそうで、その熱さが羨ましく感じました。






Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 21:53 Comments(0)

2017年11月04日

叶匠壽庵の出演





ヒデです。

今日は叶匠壽庵寿長生の郷での出演でした。

今月の寿長生の郷は秋の収穫祭で、それほど寒くもないのもあって、たくさんのお客さんが来られました。

今回演奏は、12時からと14時からの2回とも、まず子供の和太鼓体験ワークショップから始めました。

たくさん子供たちが参加して下さいました。
みんな夢中になってバチを振って楽しんでくれました。

それから12時では春・祭彩、春雷、回転木馬を、14時からは春・祭彩、青空、回転木馬を演奏しました。

子供たちはもちろん大人の方々も楽しんで見て下さりました。

新聞記者やテレビカメラの人も取材で来られており、鼓鐵のことをたくさんの方々に知って頂き、鼓鐵の演奏を楽しんで見て頂けたらと思います。







Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 21:49 Comments(0)

2017年11月04日

寿長生の郷





春菜です。

今日は寿長生の郷で12時と2時に出演させていただきました。

今は秋の収穫祭のイベントをしているので、たくさんのお客さんがいらっしゃいました。

演奏をする前では、子どものお客さん達に太鼓のワークショップで連打と337拍子をしました。

皆さん楽しそうに叩いていらしたので良かったです。

その後は私たちの演奏で、12時は春・祭彩、春雷、回転木馬、2時は春・祭彩、青空、回転木馬を叩かせていただきました。

今回の青空では、私が初の長胴パートでした。

いつもはセットなのでなかなか機会がない貴重な体験でした。(笑)

演奏が終わった後は、お客さんからたくさんのありがとうの言葉をいただきました。ありがとうございます。

来週も寿長生の郷で演奏させていただくので、もしよろしければ見に来てください!








Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 16:53 Comments(0)
過去記事
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ