2016年12月06日

秘すれば花





秘すれば花


by 世阿弥




屋台囃子は山車の中で演奏されます。

外から中で演奏してる姿は見えません。

時折、ちらっと手首が見えることがありますが

中の様子は分かりません。

しかし、演奏される屋台囃子はしっかり山車と一体になっています。


秘すれば花

のぞいちゃダメよ!

見えないからいいんだから







Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 16:02 Comments(0)

2016年12月06日

脳内演奏





朝から夜まで鳴りやまない屋台囃子を聞く。

それにしても飽きない。

ずぅーと聞いているのに飽きない。ホントに飽きない。

不思議です。


一日中聞いていたので帰りの車に乗っているとき脳内で勝手に屋台囃子が演奏されます。

風の音が篠笛に聞こえたり

道路のわだちのタイヤの音が太鼓の音に聞こえたり

自然と締太鼓の玉入れがなっていたり

8年前一回目にいったときも帰り道にそれを味わいました。

またも脳内で自動演奏です。

CDいらず。



ここで一句、


夜祭りや

脳にしみいる

屋台囃子






Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 15:52 Comments(0)

2016年12月06日

花火





秩父夜祭りは花火も有名です。

夜祭りのときに花火のコンテストも行われます。

また一流の花火師27人の競演もあり、冬の夜空に花火が打ち上げられます。

冬の空気のきれいな夜空なだけに花火もきれいです。

夏よりくっきり見えます。

色が鮮やかです。







Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 11:04 Comments(0)
過去記事
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ