2016年10月23日
ドンドコのテンポの加減

ヒデです。
今日はまず3日の出演の練習をしました。
3日の出演はいつもと違うので、いろいろ想定して練習しました。
最初、私1人だったので、メトロノームを使って回転木馬の普段やらないパートの長胴を練習しました。
曲はすぐに思い出しましたが、せっかくメトロノームがあるので、きっちりテンポを合わせて練習しました。
他に百花繚乱もメトロノームに合わせて練習しました。
特に長胴ソロのドンドコのリズムになるとテンポが走りやすいので、注意して練習しました。
それから3日の出演とは別にチャッパの練習もしました。
ちょうど愛知を拠点に活動しているプロチームの志多らのチャッパの演奏がユーチューブであったので、それを参考に見て、身体のいろいろな動きのある演奏を練習しました。
その動画はとても参考になりました。
春ちゃんが来てからFunction 0も練習しました。
一緒に練習すると百花繚乱同様、ドンドコが連続で出てくるリズムで速くなっていたようで、何度か練習しました。
速くならないように注意してリズムを打つと、今度は重くなっていたので、ドンドコは前に進むリズムであり走りやすいけど、重くならず、かつ速くなりすぎない微妙な加減をコントロールできるようにならないといけないです。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
18:49
│Comments(0)
2016年10月23日
今日の練習

春菜です。
今日は、ボランティアに行ってからの参加だったので短い時間の練習でした。
11月3日に寿長生の郷で出演させていただくので、その練習をしました。
Function0をもしかしたらやるかもしれないということで、久しぶりにセンターの練習をして、なかなかしんどかったです。
加えてヒデさんがどんどんテンポを上げていくので余計しんどかったです。(笑)
他にも、春雷の桶や、回転木馬など短い時間に色々と練習していました。
来週は練習がないですが、11月3日の本番頑張ります。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
18:25
│Comments(0)