2016年03月27日

あわら個人打ち





ヒデです。

今日は福井県あわら市のセントピア芦原で開催された野良打ちの個人打ちに参加してきました。

個人打ちは通常の野良打ちのように打ち手が次々と入れ替わるのではなく、発表会のように1人3分程度で、地打ちをやってもらう人を決めて演奏するイベントです。

私は地打ちを昨年の野良打ちで知り合い、個人打ちの情報を教えて下さった和太鼓塾天馬の赤星さんにお願いしました。

イベントが始まる前に近くのファミレスで待ち合わせし、一緒に昼飯を食べながら、どんな地打ちにするか?始まりと終わりのフレーズはどうするか?などを打ち合わせしました。

そして本番では、赤星さんに三つ打ちと十四日の地打ちを繋げてもらい、アドリブを交えつつ、なんとか打ち合わせ通り3分ほど演奏できました。

赤星さんも和太鼓塾の先生に地打ちをしてもらい、演奏を披露してくれました。

バチ回しの動きが格好良かったです。

また、イベントには加賀太鼓市川塾の人も参加しており、加賀太鼓の曲をいろいろ見ることができました。

ゆっくりの三つ打ちと笛に合わせて、優雅なバチさばきをたくさん見れました。

さらに、愛知県から龍桜流やぐら太鼓の二代目会主の朱泉さんも遊びに来てました。

そしてやぐら太鼓でどこから音が出てるのかわからないぐらい華麗なバチさばきで素敵な演奏を見ることができました。

野良打ちだけでなく加賀太鼓や龍桜流やぐら太鼓など、たくさんの収穫がありました。



Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 21:35 Comments(0)
過去記事
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ