2015年09月25日
印岐志呂太鼓練習

かつひとです。
日付かわって昨日は印岐志呂太鼓の練習日でした。
小学部の新しいメンバーも徐々に太鼓に慣れてきました。
幼児チームは曲に少し慣れてきました。
11月3日には本番が控えてます。
あと一ヶ月ちょっと。
本番を想定しながら練習を進めていきます。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
00:07
│Comments(0)
2015年09月24日
野良打ちNEWスタイル


ヒデです。
昨日は福井県の野良打ちに参加してきました。
お盆の時にも参加しましたが、今回はまた別の神社で開催されました。
そして・・・いました!!あの名人!!いや私の中ではレジェンドです(笑)
少しすると突然野良打ちを止めにかかりました。
何をするのかと思うと、太鼓が!増えてる!!
長胴2つに、櫓に載せた桶太鼓。
地打ちは桶太鼓を竹バチで叩き、それに合わせてもう一人が縦横無尽に打ちまくり!!
地打ちは三つ打ちと一本打ち。
このまま続けるのかと思いきや、なんと!!またもう1つ長胴太鼓が!?
3つの長胴太鼓を三角形に並べ、地打ちも時々移動しながら、まるでメリーゴーランドではないか⁈
そしてやはりあの名人は大暴れ!!
他にもバチをまるでヌンチャクのように扱うおじさんや、パワフルなバチさばきを魅せるおじさんや、周りが師匠と呼ぶ武術家のようなキレキレッの動きを魅せるおじさんも!
三つ打ち、十四日の地打ちで凄すぎ!
野良打ちNEWスタイルに
みんな凄技だらけで、釘づけになりました。
純さんと一緒に購入した野良打ち衆Tシャツを着て、私も三つ打ちと十四日に挑戦しましたが、皆さん凄技だらけで、私はまだまだ修行が足りないです。
今回もたくさん刺激をもらいました。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
20:36
│Comments(0)
2015年09月24日
動物占い

色々な占いがありますが、動物占いというのもあるらしい
ちなみにかつひとはこじかでした。
動物占い、自分は何か知ってますか?
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
20:28
│Comments(0)
2015年09月23日
北近江リゾート

かつひとです。
サイゼリヤで日本で行く好きなところの話になり
純詩は沖縄好き
かつひとは石川県が好き
ふーちゃんはなんといっても滋賀県・・・
色々行くけど滋賀県が好きということでした。
名前に鼓滋と滋賀の由来が付くのにも納得。
実際住んでいる滋賀県が好き。
鼓鐵メンバーみんな滋賀県が好きであるのはもちろんです。
滋賀の観光ガイドに載ってない地味なスポット(失礼)に長浜の北近江リゾートがあります。
温泉と食事処があり、美味しい豆乳パンを売るパン屋さんもあります。
愛地球博のエジプト館を誘致したのに現在は閉鎖。それはちょっと残念。万博のパビリオンだけに復活を願いたいです。
北近江リゾート近くには西野水道(ずいどう)があります。
小さいトンネルです。
トンネルをくぐると琵琶湖を見渡せる絶景がある。
ここもあまり知られていませんが、滋賀にはたくさんいいところがあります。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
18:27
│Comments(0)
2015年09月22日
サイゼリヤ

かつひとです。
昔は旅亭紅葉の出演のあとは決まって膳所のサイゼリヤに行っていました。
残念ながら今は紅葉も膳所のサイゼリヤもありません。
時の流れを感じます。
18日は新堂中の出演のあとフォレオのサイゼリヤに行きました。
鼓鐵では久しぶりのサイゼリヤ。
サイゼリヤは鼓鐵にとって思い出深いお店です。
ふーちゃんからは昔、深夜までサイゼリヤで鼓鐵のミーティングをした懐かしい話まで出てきました。
出演の思い出はたくさんありますが、お店にも色々と思い出もあるものです。
石山のぶんぷく亭も思い出のある店です。
その話はまたの機会にしますね。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
18:49
│Comments(0)