2013年10月20日
初めて見る並び
ヒデです。
今日の練習は、私は途中からの参加でしたが、その後すぐに純さんも来られ、早速また初めて聴く新曲の練習をしました。
新曲と言っても以前太鼓センターで発表した曲だそうで、鼓鐵バージョンにアレンジをしながら練習しました。
締め3つと桶2つが交互に横一列な並んび、その両脇には2尺と大平太鼓が並ぶ光景を鼓鐵で初めて見ました。
今日はまだ途中まででしたが、これまたいい感じで完成が非常に楽しみです。
今日の練習は、私は途中からの参加でしたが、その後すぐに純さんも来られ、早速また初めて聴く新曲の練習をしました。
新曲と言っても以前太鼓センターで発表した曲だそうで、鼓鐵バージョンにアレンジをしながら練習しました。
締め3つと桶2つが交互に横一列な並んび、その両脇には2尺と大平太鼓が並ぶ光景を鼓鐵で初めて見ました。
今日はまだ途中まででしたが、これまたいい感じで完成が非常に楽しみです。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
19:55
│Comments(1)
2013年10月18日
OBOG
こんばんは、凱斗です
急に寒くなって体がついていきません
今回は「OBOG」ということで、11月に高校の太鼓部の卒業生による演奏会があります
たくさんの先輩方とまたこうして太鼓を叩くことが出来て嬉しく思います
卒業してもなんらかの形で繋がり続けているっていいですね
本番当日は児童たちとの合同演奏もあるみたいで楽しみです
寒さに負けないよう精一杯頑張ってきます
みなさんも体調を崩されないようにしてくださいね
急に寒くなって体がついていきません
今回は「OBOG」ということで、11月に高校の太鼓部の卒業生による演奏会があります
たくさんの先輩方とまたこうして太鼓を叩くことが出来て嬉しく思います
卒業してもなんらかの形で繋がり続けているっていいですね
本番当日は児童たちとの合同演奏もあるみたいで楽しみです
寒さに負けないよう精一杯頑張ってきます
みなさんも体調を崩されないようにしてくださいね
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
19:05
│Comments(0)
2013年10月16日
技術部顧問引退
ヒデです。
今月、私の会社の技術部顧問が定年退職されるということで、先週金曜日に技術部だけで送別会をしました。
顧問はこの会社に42年勤められ、これまで数々の機械を生み出してきました。
昔の写真を色々見せてもらいましたが、私が産まれる前の写真があったり、髪の毛がフサフサのときの顧問の写真だったり(笑)かなり歴史を感じました。
また、最初の頃は『風立ちぬ』の場面で出てきたように設計図はみんな手書きだったということですから尚更です。
顧問はこれから畑仕事をしながら、のんびり過ごすとおしゃってますが、私はもちろん、技術部部長でさえも、顧問からまだまだ教えてもらいたいことがあるそうで、月何回か会社で勉強会を開いてもらえるように部長が交渉してました。
本人からは了解を得られたので、後は総務との交渉次第です。
私ももっと知識を得て新しい機械を開発していきたいです。
今月、私の会社の技術部顧問が定年退職されるということで、先週金曜日に技術部だけで送別会をしました。
顧問はこの会社に42年勤められ、これまで数々の機械を生み出してきました。
昔の写真を色々見せてもらいましたが、私が産まれる前の写真があったり、髪の毛がフサフサのときの顧問の写真だったり(笑)かなり歴史を感じました。
また、最初の頃は『風立ちぬ』の場面で出てきたように設計図はみんな手書きだったということですから尚更です。
顧問はこれから畑仕事をしながら、のんびり過ごすとおしゃってますが、私はもちろん、技術部部長でさえも、顧問からまだまだ教えてもらいたいことがあるそうで、月何回か会社で勉強会を開いてもらえるように部長が交渉してました。
本人からは了解を得られたので、後は総務との交渉次第です。
私ももっと知識を得て新しい機械を開発していきたいです。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
20:31
│Comments(0)
2013年10月15日
モナリザの背中よりも

かつひとです。
前のブログに書いていたように幼稚園と小学校の公演をひかえています。
今回は平日ということもあり鼓鐵メンバーは4人でのぞみます。
通常のフルメンバーでやる出演ではなく少人数編成なので、多少演目にアレンジが。
それに最近やっていない三宅を幼稚園バージョンでこの日のためのアレンジをしました。
笛、尺八、三味線でのこきりこ節は初めて。
8月にあった石山夜市での演奏もその日のためのアレンジでしました。
アレンジを変えるとやっている本人らが新鮮に感じます。
夜市は身内も何人か見に来てくれていたので、通常どおりでないアレンジを楽しんでもらえたようです。
マンネリするわけではありませんが、たまにその場にあわせてアレンジを変えるのは楽しいです。
一日すぎましたが、昨日は純詩の誕生日でした。
おめでとう!
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
12:45
│Comments(0)
2013年10月15日
体育の日
夏未です。
今日は、体育の日ですね。
朝晩本当に肌寒くなってきているので温度差が激しいから風邪になっている人がいると思います。
私は運動をしていないがウォーキングと階段でほぼ毎日運動して運動不足解消をしていると自分では思っています!
ある程度の運動はした方がいいらしいです。
今日は、体育の日ですね。
朝晩本当に肌寒くなってきているので温度差が激しいから風邪になっている人がいると思います。
私は運動をしていないがウォーキングと階段でほぼ毎日運動して運動不足解消をしていると自分では思っています!
ある程度の運動はした方がいいらしいです。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
03:16
│Comments(0)