2013年10月23日

イメージと現実

ヒデです。

仕事で今週から今開発中の機械の組み立てに入ってます。

その機械は私がメインで設計させてもらった機械です。

私の会社では、設計と組み立ては自社で行い、部品加工は別の加工会社にお願いしています。

そして今週部品が揃い組み立ての真っ最中ですが、これがなかなかうまく組み立てられない。

今回の機械の部品は複雑な形状の部品が多く、板金を折り曲げて溶接すると、板金が歪んでしまい、寸法が狂ったり、少し傾いた角度で溶接してしまったりして、いざ組み立ててみると機械の一部が傾いていて大変。

加工屋さんの技術ウンヌンより、私の設計に無理があり、なんとかある程度修正してもらえるみたいだけど、今後製品化に向けて改善の余地あり。

こんな感じの部品がほしいと思い設計したが、実際加工してみると寸法精度を保って加工するのが無茶苦茶難しいのが現実。

イメージ通りに実現するのはそう簡単なものではありませんね。

そう言えば純さんが最近挑戦している三宅のソロでもイメージと現実で苦労しているような…(笑)



Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 19:31 Comments(1)
過去記事
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ