2012年06月27日
電車通勤の感動

ヒデです。
昨年に転職して早1ヶ月が過ぎました。
今勤めている会社の仕事は相変わらず楽しいです。
転職して身の回りでいろいろな変化がありましたが、その内の1つが電車通勤です。
今まで、学生のときから前の会社まで、ずっと通勤通学は自転車でした。
それが電車通勤に変わって、一番感動したのが…、定期券です。
切符を買わずにICOCAカードでワンタッチで改札口がガバッと開く。
財布の中に入れていて、財布をかざすだけで鮮やかに通過できます。
ただ、たまにICOCAが反応してくれなくて、ピーポン!とアラームがなって通過できなかったときは恥ずかしや…。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
21:50
│Comments(0)
2012年06月20日
アジサイ

ヒデです。
梅雨の時期に咲く花と言えば、やっぱりアジサイ。
私が勤める会社の中にもアジサイが咲いています。
アジサイの花は紫や赤紫や青紫などありますが、携帯で漢字変換すると「紫陽花」と出てきました。
ということは、やはり紫色がスタンダードなのでしょうか?
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
21:30
│Comments(1)
2012年06月18日
東京原発

春菜総理の演説
「消費税はあげません!」
かつひとです。
もう10年くらい前の映画で東京原発という映画がありました。
役所広司さんが東京都知事の役で、原発を東京に誘致しよう!と提案する映画です。
都庁の職員たちはそれに反対し、議論をかわすのがコミカルに描かれています。
政府が安全だという原発を都庁の横に建てる。東京のど真ん中に持ってこよう!
この奇抜な発想に会議は進行していき、原発誘致問題がかかえるものを浮きぼりにしていきます。
コミカルタッチではあるけれど、そこにこめられたメッセージは深い内容です。
大飯原発再稼働に世論の賛否があります。
あなたの家の隣に原発があっても再稼働をのぞみますか・・・・?
東京原発、オススメの映画です。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
19:48
│Comments(0)
2012年06月17日
船幸祭に向けて
ヒデです。
今日はまず将進酒の練習をしました。
何回か曲を通し、だいぶ手が慣れてきた感じです。
その後は今年の船幸祭に向けて、いろいろな曲を練習しました。
昨年演奏した曲でも、私は昨年と違うパートにいろいろ挑戦しています。
船幸祭に向けて頑張ります!
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
20:01
│Comments(0)
2012年06月16日
そうだそうだ!

ヒデです。
今日はホテルグランビア京都で出演がありました。
お客さんは、とある会社の皆さんで、バックヤードでパーティーの開会の挨拶を聞いていると、話し手が言うこと全てにみんなが「そうだそうだ」と答えるというやり取りで、笑いありのいい雰囲気でした。
演奏は春・祭彩とFunction0の2曲で、曲間を繋いで、あっと言う間でした。
今日は純さん、勝さん、私の3人で、この3人での出演は初めてだったので、いつもと違う緊張感がありましたが、楽しく演奏できました。
京都駅に現地集合、現地解散だったので、私の行き来は電車でした。
帰りに京都駅の改札口に向かうと、何やら賑やかな音楽が聴こえてきたので行ってみると、バスターミナル横で、リズミカルなジャズに合わせて虹色の噴水が吹き出していました。
打楽器の音もノリが良く、ついつい踊りたくなるような気分になりながら、いい雰囲気で自宅に帰りました。
明日の練習も楽しみ。
鼓鐵最高!…そうだそうだ!
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
21:00
│Comments(0)