過去記事
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ

2011年06月18日

何によって人に憶えられたいか



私が13歳のとき、宗教の先生が生徒一人ひとりに

「何によって人に憶えられたいかね」と聞いた。

誰も答えられなかった。

先生は笑いながらこう言った。

「いま答えられるとは思わない。

でも、50歳になって答えられないと問題だよ。

人生を無駄に過ごしたことになるからね」


今日でも私は「何によって人に憶えられたいか」を自らに問い続ける。

これは自らの成長を促す問いである。

なぜならば、自らを異なる人物、そうなりうる人物として見るよう仕向けてくれるからである。


ピーター・ドラッカー



勝仁です。

何によって人に憶えられたいか

そして人にどう思われていることが自分のIDになるのでしょうね。

鼓鐵はどんなふうに人に憶えられているのだろう…

Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 00:13 │Comments(1)
この記事へのコメント
わあー、すごいお言葉ですね!

50歳になるまでに、か。
たしかに。

人生は長いようで短いから、
勇気をもって飛び込まなきゃ!
このままじゃいられない。

「脱皮」がテーマになっている、今の私に必要な言葉です。
教えて下さってありがとうございます。
Posted by蜂谷清香at2011年06月23日 16:32
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。