2024年04月30日
愛美勝仁ソロライブのお知らせ

愛美勝仁ソロライブのお知らせです。
ぜひ宜しくお願い申し上げます。
2024年9月29日(日)
愛美勝仁ソロライブ
大津祭曳山展示館3階多目的ホール
(大津市中央1丁目2−27)
入場料、予約1000円(当日お支払い)
開場13時
開演13時半
予約申し込みはメールか電話にてお申込みください。
必要事項(名前、人数、電話番号)
メール stardust−eve0528@docomo.ne.jp
電話 09045691838
万が一、2、3日たっても返信がない場合は、お電話にてお問い合わせ下さい。
会場最寄駅 京阪電車「浜大津駅」から徒歩約5分
JR琵琶湖線「大津駅」から徒歩約10分
お車でお越しの方は駐車場がございませんので、近くの公共駐車場をご利用下さい。
制作 オリエンタルロックス 結 TAIKO Project
後援 和太鼓集団「鼓鐵」 愛美勝仁後援会「いちえ会」
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
13:51
│Comments(0)
2024年04月26日
書と和太鼓


書のよさを決めるのは品格だと思っています。
特に作品は白の美しさが表現できないと、
秀作とは言えません。
自然界や人間社会に陰陽があるように、
相反する要素が同居しバランスを取れていてこそ、
そこに書美が生まれる。
by 黒田賢一(書家/正筆会会長)
書は墨の黒
半紙の白
白と黒の芸術
和太鼓は音階がなく
たたいた音と休符
書と和太鼓
似ているように感じる
書が書いていない余白の白をいかに美しく見せるかのごとく
和太鼓は叩いている音だけでなく
余白である休符をいかに聴かせるか
ここに妙味あり。
と思う。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
12:07
│Comments(0)
2024年04月26日
才能






「10年、20年、30年、
同じ姿勢で、同じ情熱を
傾けられるのが才能だと思う」
by 羽生善治(将棋棋士)
おかげさまで
今年で鼓鐵は35年。
何も自慢できるものはありませんが、
気づけば長くなりました。
これからも宜しくお願いします。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
12:07
│Comments(0)
2024年04月26日
練習が楽しいと本番はきっと楽しい




楽しんで演奏していると
それを見る人も楽しくなる
楽しい本番になるためには
練習が楽しくないとね。
練習が楽しいと
本番はきっと楽しくなる。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
12:05
│Comments(0)
2024年04月25日
いつもはスマホでテキトーでしたが、ちゃんと撮ると




いつもの練習では、ブログの記録用に撮るので、
スマホでテキトーに撮っているだけで、あくまで記録用。
こうやってちゃんと撮ってもらうと、練習の良い雰囲気が伝わりますね(^^)
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
11:47
│Comments(0)