2016年07月08日
鈴木敏夫 ジブリの仲間たち

本田宗一郎には藤沢武夫
井深大には盛田昭夫
スティーブジョブズにはスティーブウォズニアック
北斗晶に健介(笑)
世の中にはベストパートナーで成功を収めた人がいます。
宮崎駿に鈴木敏夫あり。
名プロデューサーの自伝です。
鈴木さんの本は前にも紹介しましたが新刊が出たので早速買って読んでいます。
いいものを作っても売れないとね。
鈴木流売り方の極意に触れます。
鼓鐵の売り方の参考になるかしら。
かつひと
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
20:49
│Comments(0)
2016年07月08日
昨日は印岐志呂太鼓

かつひとです。
昨日は印岐志呂太鼓の練習日でした。
今月に二本の出演があるため幼児、小学生高学年ともに舞台稽古。
ん?舞台稽古?
ステージ用の稽古。
要は本番通りに練習。
でしたが、まだ甘い。
来週さらに質を上げていきます。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
17:29
│Comments(0)
2016年07月08日
お土産 山形
2016年07月08日
時間銀行

「時間銀行」
次のような銀行があると、考えてみましょう。
その銀行は、 毎朝あなたの口座へ86,400ドルを振り込んでくれます。
同時に、その口座の残高は毎日ゼロになります。
つまり、86,400ドルの中で、あなたがその日に使い切らなかった金額はすべて消されてしまいます。
あなただったらどうしますか?
もちろん、毎日86,400ドル全額を引き出しますよね。
私たちは一人一人が同じような銀行を持っています。
それは時間です。
毎朝、あなたに86,400秒が与えられます。
毎晩、あなたが上手く使い切らなかった時間は消されてしまいます。
それは、翌日に繰り越されません。
それは貸し越しできません。
毎日、あなたの為に新しい口座が開かれます。
そして、毎晩、その日の残りは燃やされてしまいます。
もし、あなたがその日の預金を全て使い切らなければ、あなたはそれを失ったことになります。
過去にさかのぼることはできません。
あなたは今日与えられた預金の中から今を生きないといけません。
だから、与えられた時間に最大限の投資をしましょう。
そして、そこから健康、幸せ、成功のために最大の物を引き出しましょう。
時計の針は走り続けてます。
今日という日に最大限の物を作り出しましょう。
1年の価値を理解するには、落第した学生に聞いてみるといいでしょう。
1ヶ月の価値を理解するには、未熟児を産んだ母親に聞いてみるといいでしょう。
1週間の価値を理解するには、週間新聞の編集者に聞いてみるといいでしょう。
1時間の価値を理解するには、待ち合わせをしている恋人たちに聞いてみるといいでしょう。
1分の価値を理解するには、電車をちょうど乗り過ごした人に聞いてみるといいでしょう。
1秒の価値を理解するには、たった今、事故を避けることができた人に聞いてみるといいでしょう。
10分の1秒の価値を理解するためには、オリンピックで銀メダルに終わってしまった人に聞いてみるといいでしょう。
だから、あなたの持っている一瞬一瞬を大切にしましょう。
そして、あなたはその時を誰か特別な人と過ごしているのだったら、十分に大切にしましょう。
その人は、あなたの時間を使うのに十分ふさわしい人でしょうから。
そして、時は誰も待ってくれないことを覚えましょう。
昨日は、もう過ぎ去ってしまいました。
明日は、まだわからないのです。
今日は、与えられるものです。
だから、英語では「今」を「プレゼント(=present)」と言います。
➰➰➰➰➰➰➰➰➰➰
かつひとです。
上記はひすいこたろうさんの著書より紹介させて頂きました。
無駄なく時間を大事に使っていきたいです。
タイムイズマネーといいますが
タイムイズライフ
時間は命ですよね。
信長が人生50年たら言うてましたが、それより現在の平均寿命はのびました。
しかしたかだか80年。
22世紀まで僕は生きれないのです。
命を大事に使っていきたいです。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
12:07
│Comments(0)