2015年07月21日
大掃除


寒い年末に大掃除をするのは大変なので真夏に!
夏は夏で汗がとまりません。
大掃除は秋に限ります。
が、そんなことを言ってられない。
気の向いたときに腰をあげてやっつけないと、結局秋は本番やらが入ってやれなかったりするしね。
ということで練習場の大掃除を頑張りました。
動かす荷物の多いこと
なかなか大変でした。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
21:30
│Comments(0)
2015年07月21日
鉄板焼




食べるのがなくてしょんぼり
はやく食べたい!
あっキターーー
(*^m^*) (*^m^*)
夜市のあとはいつもの鉄板焼で打ち上げでした。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
14:58
│Comments(0)
2015年07月21日
三連休は鼓鐵でした。

かつひとです。
三連休、みなさん充実した連休になりましたか?
鼓鐵は3日とも太鼓漬けの日々で充実していました。
この3日間、鼓鐵の出演、純詩の独奏会にお越し頂いた皆さんには感謝です。
お休みのところ誠にありがとうございます。
3日間の報告はヒデとさくらがこのブログに書いてくれてますが、写真と僕なりの感想を少しずつ報告していきます。
まず18日(土)は石山商店街夜市の出演。
この日の写真を撮ってくれたのは春父さんです。
毎回加工までありがとうございます。
感謝!
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
12:30
│Comments(0)
2015年07月20日
純さんのソロリサイタル

ヒデです。
今日は浜大津にあるゆうゆう館というところで、純さんのソロリサイタルでした。
リサイタルは大盛況でした。予約ですでに満席状態だったのですが、当日にも数名来られて、純さんの目の前の席から、会場の後ろの端までギッシリ62名のお客さんが来られました。
尺八、三味線、篠笛は和太鼓と違って、音量に関して会場によってマイクが必要かどうか考える必要があります。
今回場所ではリハーサルのとき、勝さん、ヨッピーさん、さくらちゃん、私で純さんの演奏を聴いて、お客さんも入ると、この音量だと、マイクが必要なのでは?となり、施設の人からスピーカーを借りると持参したマイクは、コードがさせず断念。
仕方なく生音で行くしかないとなり、少し不安がありましたが、実際、満席状態で本番に聴くと、尺八も三味線も篠笛も全く気になることなく、しっかり聴こえていました。
また、チャッパの音もチャッパだけだと練習場では耳にきつい感じがしましたが、全く問題なく、ヘベレケ感がお客さんに受けていました。
純さんはだいぶ緊張されていましたが、途中で勝さんがマイクを使った小ネタを入れながらMCをされて、純さんと、見ているお客さんの緊張感が一気にほぐれました。
私には純さんと勝さんの兄弟愛がまぶし過ぎるぐらいでした(笑)
そして、何と言ってもラストに大平太鼓のド迫力の演奏。
会場の天井から壁から色んなところが振動して、かなりの迫力で、お客さんも大満足の様子でした。
個人的には、森の息吹が、純さんが表現したいことが、すごく伝わってきてお気に入りです。
非常に内容の濃いソロリサイタルでした。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
20:35
│Comments(0)
2015年07月20日
和楽器独奏会

さくらです
今日は「松丸純詩 和楽器独奏会」のお手伝いとして参加させていただきました。
会場は思ったよりせまくて、ステージとお客さんの距離がとても近かったです。定員も50人だったのが予約していない人もいらっしゃってすぐに超えてしまいました。
演奏は尺八などいろいろな楽器をされてとても楽しかったです。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
18:56
│Comments(0)