2013年11月12日
絵を飾る


かつひとです。
日曜は鼓鐵の練習が休みだったのでヒデに買い物に付き合ってもらい二人でナフコに行きました。
ナフコで買いたかったのは絵を壁にかけるためのネジです。
普通のネジなら家の道具箱に適当なものがあるのでわざわざ買いに行くこともないのですが、今回欲しかったのは石膏ボード用のネジです。
新居の壁がスイス製の漆喰、カルクウォールなので普通のネジでは絵を飾れません。
そこで石膏ボード用なら内側で釣り針のようにアンカーがあり歯止めしてくれるので絵をかけても大丈夫!
買ったこともないネジのため二人で探しましたがよくわからず結局は店の人に聞きました。
いざ買い物をすませ二人で下穴を壁にあけプラスチックの羽(壁の内側で羽がひらいて歯止めになる)を差し込もうとしましたが、思ったよりプラスチックの羽が大きく下穴をドライバーの太めのやつで挑戦。
しかしそれでも入らない。耐久性7キロのネジのためよほどぶっといのでした。7キロもいらなかったのですが、規格がその下は3キロだったので安全を期して7キロを買いました。
ドライバーの太さを順番にあげていきついに家にある一番太いドライバーで壁に下穴をあけることに。
しかしそれでも入らない。最後はマイナスドライバーで×印に打ち込みそれでようやくプラスチックの羽を挿入できました。
あとはネジをまわして完成。
玄関に無事、絵を飾れました。
一回目でやりかたをマスターしたので二回目は速かったです。
リビングにも飾ることができました。
手伝ってくれた助手のヒデに感謝!
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
12:28
│Comments(0)