2011年05月12日
般若心経本

ゴールデンウィークあれこれ
かつひとです。
ゴールデンウィーク色々しましたが、一冊本も読みました。
般若心経の本です。
お笑い芸人の笑い飯哲夫が書いた本です。
おもしろくわかりやすく一気に読みおわりました。
昨年、鼓鐵は岩間寺に参拝にいきました。
そのときは純詩が写経した般若心経を持参し、みんなで詠みました。
純詩やふーちゃんは般若心経を知っていますが、僕はまったくわからないので、この本で勉強しました。
えてこでもわかるとタイトルにあるように非常にわかりやすく、また哲夫の笑いセンスもあり楽しい本でした。
また今年も岩間寺にお参りに行こうと思います。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
20:32
│Comments(0)
2011年05月12日
迷子のお爺ちゃん
ヒデです。
昨日の晩、雨の中、自転車でダンスから寮への帰り道、交差点で信号待ちをしていると、横から背の低いお爺ちゃんがトボトボと歩いてきました。
そして、私と目が合うなり、「ちょっとお尋ねしたいことがあるのですが」、と話かけてきました。
その時の時刻は0時過ぎ。
そしてポケットから何やら取りだしました。
時間が時間だし、ドキドキしながら待っていると、地図が出てきました。
そしてさらに暗くて見えにくいのでライターで照らし始めました。
またドキドキしながら、話を聞くと、どうやら瀬田駅近くのロッテリアに行きたいということがわかりました。
現在地は瀬田駅から琵琶湖側に徒歩15分ほど離れたところ。
ちょうど寮も駅と同じ方向だったので、私はゆっくり自転車で先導しながら瀬田駅まで送ることにしました。
途中、そのお爺ちゃんは、「遠いなぁ」とか「脚が痛いなぁ」とかおっしゃるので私は「もう少しですよ」と励ましながら、進みました。
そして、無事、瀬田駅の琵琶湖側の階段に着きました。
そこからはお爺ちゃんに階段を渡って線路の向こう側にあることを伝えて、お別れしました。
私は、このお爺ちゃんはこの時間に何でロッテリアに向かうんだろう?、誰か迎えに来てるのかな?とかいろいろ考えながら寮に帰りました。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
18:40
│Comments(0)
2011年05月12日
大太坊コンサート

ゴールデンウィークあれこれ
かつひとです。
7日は夕方から純詩と京都の太鼓屋さんへ
大笹屋さんという太鼓を作っている会社です。
皮の張り替えの見積りにいきました。
そのあとは急いで京都北文化会館へ
そこで行われる大太坊さんのコンサートへいきました。
大太坊さんは2年前の松本城太鼓フェスで共演した長野の太鼓チームです。
全国ツアーに京都も入っていたのでこれはいかなきゃ!
ショーは大変良かったです。
また個人個人のレベルも高く、太鼓の技術だけでなく身体能力まで高い。
そうとう鍛えているのがわかります。
エンターテイメント性を大事にしているステージに感じました。
けっこう僕の好きなジャンルの太鼓チームです。
DVDも買ってきました。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
00:01
│Comments(0)