過去記事
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ

2013年08月26日

サマーフェスティバルin 滋賀県立障害福祉センター



写真は鼓鐵船幸祭での春菜です。

かつひとです。
鼓鐵外の報告ですが

8月24日(土)は和太鼓サークルとんとこで滋賀県立障害福祉センターでおこなわれたサマーフェスティバルに出演してきました。

朝10時半からの出番で持ち時間はワークショップ込みで一時間です。
さいわい雨が降っていたせいか会場となったホール(体育館とほぼ同じような室内)は暑くなく快適な温度で演奏できました。

そしてこの日の演奏ですが、アットホームな雰囲気のなか身内のパーティーによんでもらってたたくような感じだったので、とんとこメンバーは緊張なく演奏できたと思います。

演奏した曲はとんとこでいつも練習している8曲、レパートリーのほぼ全部を出し切りました。出来はまずまず。新しい曲に挑戦した人もいます。
百回の練習より一回の本番。まず出てみる。そのあと道が開かれる。
上手く出来なくてもそれで失敗ではなく、あきらめた時に失敗になる。次につながればいいだけなので、どんどんとんとこメンバーには挑戦していってもらいたいです。

河合先生のワークショップも盛況でした。
参加してくれた子供たちや大人の人も楽しそうでした。

和太鼓はたたけば誰でも音がならせる楽器です。
吹奏楽の楽器は音を出すのにも一苦労ですが、それに比べると簡単に誰でも音が出せます。
簡単なものほど、いかに楽しく体験してもらえるかが大事ですね。

和太鼓以外でも簡単なものほど深く掘り下げると楽しさは無限に広がってくるのかもしれませんね。

今回のワークショップは河合先生メインで僕と春菜はお手伝いでしたが、手伝いをしていてとても楽しかったです。

Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 19:29 │Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。