過去記事
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ

2013年05月23日

祭りとお酒とヤローども


かつひとです。

僕にとってお祭りは見る側ではなく出る側。鼓鐵の出演で太鼓をたたくのがお祭り。
というのは、鼓鐵に入る以前に祭りに行った記憶がほとんどありません。

10年くらい前に祭りを見るというのをしてみようと色々な祭り見物を始めました。(最近は全然行けてませんが…)

行きだすとやっぱりハマってしまい、次から次に行って、また資料に目を通してちょっと勉強してみたり。
その祭りその祭りの意味を知ると面白かったり意外だったりしました。

車で行くとお酒を飲めませんが、お酒を飲みながら聴くお囃子や太鼓、笛の音、最高です。

お祭りは神様、宗教に通じているので独特の雰囲気をだすものもあります。
科学的根拠があるの?と思う行事などたくさんあります。

お酒を飲みながらの祭り。

あとは、誰と行くか…

僕個人的には男メンバーと行くのが楽しい。

お祭りは非日常な空間。

祭りと酒とヤローども、バカバカしい乗りになっている自分がいる。祭りには他の遊びにない空気感があります。


写真は印岐志呂(いきしろ)神社のお祭りに使われるお神輿。この祭りで太鼓を演奏する子供たちの指導をしています。
祭り前日の最終練習に行った時、お神輿が準備されていました。

Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 20:16 │Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。