2013年04月21日
春祭りでのアレコレ
ヒデです。
今日は建部大社の春祭りの出演でした。
春祭りは毎年、神輿と一緒に桶やエイサーやチャッパで演奏しながら建部大社から唐橋を練り歩くお祭りで、今年も楽しかったです。
ただ昨年と違うのが、控え室というのがないため、今回は私の家でみんな衣装に着替えることになりました。
私の家に鼓鐵の皆さんをお招きするのは初めてです。
予めわかっていれば家の中を綺麗に片付けておくのですが、急だったので有りのままを見られることになりました。
私の家にあるもので、本当はもうしばらくしてから鼓鐵のメンバーに知られても良いかなというのもありました。
ダンベルで筋トレをしていることなど。
私の中では、太鼓に限らず、いつも通りメンバーと練習している中で、ふとしたときに、メンバーから『最近太鼓の演奏が良くなったね』とか誉められて驚かせたいという気持ちがあり、影の努力を知られたくないというのがあります。
ですが今日全部バレてしまいましたので、あまり期待せずに私の成長を見守りください。
あとお祭りの後は、松丸家にお邪魔して、お寿司など色々ご馳走になりました。
色々な話も聞けてとても幸せな時間を過ごせました。
今日は建部大社の春祭りの出演でした。
春祭りは毎年、神輿と一緒に桶やエイサーやチャッパで演奏しながら建部大社から唐橋を練り歩くお祭りで、今年も楽しかったです。
ただ昨年と違うのが、控え室というのがないため、今回は私の家でみんな衣装に着替えることになりました。
私の家に鼓鐵の皆さんをお招きするのは初めてです。
予めわかっていれば家の中を綺麗に片付けておくのですが、急だったので有りのままを見られることになりました。
私の家にあるもので、本当はもうしばらくしてから鼓鐵のメンバーに知られても良いかなというのもありました。
ダンベルで筋トレをしていることなど。
私の中では、太鼓に限らず、いつも通りメンバーと練習している中で、ふとしたときに、メンバーから『最近太鼓の演奏が良くなったね』とか誉められて驚かせたいという気持ちがあり、影の努力を知られたくないというのがあります。
ですが今日全部バレてしまいましたので、あまり期待せずに私の成長を見守りください。
あとお祭りの後は、松丸家にお邪魔して、お寿司など色々ご馳走になりました。
色々な話も聞けてとても幸せな時間を過ごせました。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
19:16
│Comments(0)