2012年04月24日
クセはくせもの

先日、長年つかっていたノートパソコンを捨てました。
無料で引き取ってくれるというので捨てました。
マンションに定期的に来る電化製品の引き取り業者です。
もちろん全てのデータを消したのですが、消したデータも呼び起こそうと思えば出来るそうな…
ちゃんと専門の春父に相談してから捨てた方が良かったのかなぁ と思うかつひとです。
日曜の練習に純詩が新しい基礎練習を持ってきてくれました。
内容は基礎中の基礎というものです。
しかし、みんな知らず知らずについていたクセが浮き彫りになりました。
それは太鼓をたたく上での個性ではなく、ただただクセです。
幅広く色々と引き出しがある上でチョイスしたものが個性であり、
勝手に自分のたたき方になり、そこを脱却できないのはクセである。
クセがいいパフォーマンスになっている事もあるが、では違うやり方を!となったときに対応できないのは基礎が甘いということ。
基礎練習でクセが見つかり課題が生まれるというのはいい事だと思います。
基礎が出来た上での個性。
それが本当の個性。
苦手やクセもID
それを克服していくのもID
新しい自分の知らない自分に会えるかもね。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
18:49
│Comments(2)
この記事へのコメント
クセ=個性
基礎が必要
基礎があっても成り立たない事もある、難しい事ですね。
基礎が必要
基礎があっても成り立たない事もある、難しい事ですね。
Posted by夕子at2012年04月24日 23:14
高校の頃に軽音楽部に入っていたことを知った娘が「おとうさんはチャラ男やったんか」と聞いたので、全力で反論した代打、春父です。
えーっと、「ちゃんと専門の春父に相談してから捨てた方が・・・」と言っていただいて恐縮ですが、趣味は風船なので、パソコンはあまり詳しくありません。
でも、捨てたパソコンからデータを復活されたりするのは怖いですよね。
乱数を2回書き込んだうえで完全消去、なんていう専用ソフトもあるみたいですが、使いこなす知識もお金もありません。
実は数年前、デスクトップPCを処分しようとして、リサイクル料が高いことを知りました。
どうしたかって?
全部分解のうえ、砕いて燃やせないゴミの状態にしましたよ!
ハードディスクですか?
ケースを無理やりこじ開けて、ディスクそのものをぐにゃぐにゃにしましたよ!
そんなケチくさいことをして、燃やせないゴミになるとでも思っているのかっていう感じで・・・まったくもう・・・反省しています。
えーっと、「ちゃんと専門の春父に相談してから捨てた方が・・・」と言っていただいて恐縮ですが、趣味は風船なので、パソコンはあまり詳しくありません。
でも、捨てたパソコンからデータを復活されたりするのは怖いですよね。
乱数を2回書き込んだうえで完全消去、なんていう専用ソフトもあるみたいですが、使いこなす知識もお金もありません。
実は数年前、デスクトップPCを処分しようとして、リサイクル料が高いことを知りました。
どうしたかって?
全部分解のうえ、砕いて燃やせないゴミの状態にしましたよ!
ハードディスクですか?
ケースを無理やりこじ開けて、ディスクそのものをぐにゃぐにゃにしましたよ!
そんなケチくさいことをして、燃やせないゴミになるとでも思っているのかっていう感じで・・・まったくもう・・・反省しています。
Posted by春父at2012年04月25日 00:00