2012年03月07日
一人暮らしのアレコレ14

ヒデです。
突然ですが、皆さんは家にどんな郵便物がドアのポストに投函されますか?
普段は新聞、正月は年賀状、たまにインターネットで注文した物などいろいろあるでしょう。
私も正月はたくさんの年賀状を頂きました。
しかし私の住む家の入り口のドアの裏側には郵便物を受ける容器がありません。
そのため、ドアの外から投函された郵便物は、そのまま玄関の地面に急降下。
帰ってきたら玄関が郵便物で散乱していたってこともありました。
郵便屋さんが気を使って郵便物が落ちないように挟まった状態にしてくれることありました。
これでは不便だと思い、考えたところ…良いことを思い付きました。
先週に引き続き段ボールです。
ドアにある投函口は左右二ヶ所をネジで止めてあります。
そこを利用して段ボールを取り付けることを考えました。
そして段ボールを切って、穴を開けてネジで止めれば完成!
次の日には早速、郵便物が段ボールの中に、きっちり入っていました。
毎日段ボールの中を覗くのが楽しみです。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
18:23
│Comments(1)
この記事へのコメント
ご自分のライフスタイルを楽しんでる感じたでイイですね。
私が郵便配達人なら、有難いって感じます。
優しい人が住んでるかな?って。
手作りってそうゆう感じが伝わるかも?です(^-^)
私が郵便配達人なら、有難いって感じます。
優しい人が住んでるかな?って。
手作りってそうゆう感じが伝わるかも?です(^-^)
Posted by夕子at2012年03月07日 23:07