2011年10月15日
秋祭りだけど桜
ヒデです。
今日は大津ケアセンターの秋祭りで出演でした。
ここでの演奏は私にとって二回目でした。
今回は鼓鐵の演奏前に、龍谷大学のヨサコイチームが演舞を披露していました。
演舞の途中で全員衣装が桜色に変身し、とても華やかでした。
若さ溢れる元気いっぱいの演舞に、お爺ちゃんもお婆ちゃんもみんな楽しそうでしたし、私もなんだか学園祭の気分で、見ていてとても楽しかったです。
そして、その元気いっぱいの演舞に負けじと、鼓鐵の演奏が始まりました。
曲はFunction 0、幻流太鼓、そして三宅太鼓です。
今回一番の課題となっていた三宅太鼓。
私の変な癖を直すべく、つま先の向きや腰の位置など色々意識して基本姿勢を修正してきたので、うまく修正できたのではないかと思います。
しかし、音の鳴りがまだまだ甘いと実感しており、現時点で、ようやく太鼓の基礎中の基礎が自分の物になってきたのではないかと思います。
そして曲間の勝さんのMC中では、ヨサコイに負けじと鼓鐵のさくらちゃんが大活躍。
太鼓の曲は歌の歌詞のように覚えるということを、さくらちゃんの実演つきで勝さんから解説されました。
突然のサプライズに少し緊張気味のさくらちゃんでしたが、堂々たる太鼓の打ち姿に素敵やんと思いました。
今日は午前中の出演で、お爺ちゃん、お婆ちゃんのたくさんの笑顔が見れていい半日を過ごせました。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
15:09
│Comments(0)