2010年11月29日
楽しいワークショップ!

今福さんのワークショップ、集合写真です。
中にはワークショップに参加してなかった人もいますが。
さて、鼓鐵メンバーはどこにいるでしょう?
27日の今福さんのワークショップには34人の人が参加されてました。
小さい子供たちから70歳の人まで。
太鼓経験もバラバラで、初めて太鼓をたたく人もいました。
午後からはワークショップの発表と交流会だったので、
ワークショップは実質二時間。
それで未経験の人も5分くらいの曲をたたいたのだからすごいワークショップ。
というか、それをやりとげた講師の今福さんがすごい!
初めて太鼓をたたいた人も大変だったろうけど、みんな楽しそうでした。
曲は、
テーマの部分があり
ソロがあり
三三七拍子があり、
掛け合いがあり、
声をだすところがあり、
テーマに戻って
と大忙しです。
それでもみんな楽しそう!
もちろん、鼓鐵メンバーも楽しかったです。
色んな人で二時間で一曲できたのは
やっぱり今福さんのキャラクター
二時間、ハイテンションでみんなをグイグイひっぱっていきます!
笑顔で楽しそうに講師が進めていくから
未経験の人も必死ながらも楽しそうでした。
常に笑顔で楽しそうに、しかも終始大声で
ひっぱっていく今福さんにみんなも伝染して
二時間、ホントにあっという間にすぎました。
未経験の人も楽しめる!
ワークショップをする講師の理想像かもしれません。
やっぱり、講師はそうでなきゃ!
しかもワークショップは無料。
今回、主催されたテアトルネットワーク湖人の会様、
会場を利用させて下さった仰木太鼓会館様にも感謝です。
今福先生、楽しいワークショップをありがとうございました。
鼓鐵
愛美勝仁
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
22:52
│Comments(0)