過去記事
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ

2010年11月01日

新しい桶台





昨日、鼓鐵に新しい桶台がやってきました。

写真は一つしか写ってませんが、同じのが全部で3台。

見映えもいい台でしょ?

しかも、この台は折り畳めるから持ち運びにも楽チン!

コロがついているから舞台の配置転換も楽チン!

いやいや、なかなかのすぐれものです。

ここのところ新しい太鼓やヌシのカバーなどを購入していってます。

太鼓の皮もそろそろヤバイのもあり、そちらも張り替えの必要があるのですが、つい新しいものに目がいっています。

太鼓も順番にメンテにとりかかります。

そして昨日は、練習場に見学者の人が大阪から2人来てくれました。

見学するほど価値のある練習内容だったかどうかわかりませんが、見学に来てくれるのは嬉しいことです。

今年は見学者の数が一年で一番多い年になりました。

はっきり人数を数えているわけではないですが、見学してみたいと思って来てもらえることは嬉しいことです。

さくらが持ってきてくれたクッキーがあったのでみんなで食べました。

ちょっと昨日は睡蓮でいっぱいいっぱいだったので、見学を楽しんでもらえたかは微妙ですが、なかなかおかまい出来なくてすいません。

昨日は出演が中止となり、睡蓮メインの練習で左手が限界近くまで練習出来てよかったです。


かつひと

Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 15:52 │Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。