2010年08月21日
裏方

かつひとです。
ステージはキャストだけで作るのではなくスタッフや関係者、オーディエンスも含めて共演者だと思っています。
ライブ空間というのは演者だけが支配しているものではなくみんなで作り出すものだと思います。
演者が主導権をお客さんに奪われているのも何回か目撃してますし
それ自体は悪いことではないと思うし
演者に力量がないのではなく、そんだけ余裕があるから、たまにはお客さんにもバトンを渡せたりするのだと思います。
今回の船幸祭は裏方によっぴーとそうくんが入ってくれました。
船幸祭は大きな祭なので段取りどおり進むのが困難です。
まして、祭りの責任者が船に乗り神輿と一緒に南郷まで下っていくので、唐橋本営との連絡が行き違ったりもします。
それでは演奏するキャストのみではてんやわんやなので裏方でステージ袖にいてくれると、こまごましたフォローをしてもらえるので大変助かります。
また観覧席の近くにもスタッフがいてくれて何かと僕らのフォローをしてもらえるのでありがたいです。
冷たいタオルはいのちのタオルです。
ということで今年も裏方やスタッフさん、お客さんに助けられ無事、船幸祭をつとめられました。
みんなありがとう!
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
09:43
│Comments(1)
この記事へのコメント
久しぶりにコメントさせて頂きます。
船幸祭大変お世話になりました。<(_ _)>
溶けそうに暑い日でまいりました。
完全防紫外線で皆からドン引きされる格好をしていて友達がためらいながら声をかけてきました。(笑)
今回の写真のお薦めはこのよっぴーさんの
一枚とそう君の一枚です。
よっぴーさんの優しい感じが上手いこと撮れてるかな?と。
撮っているのばれないように撮りました。
そう君は、撮られるの嫌がらはるので、こそっと。(笑)
でも、背中見ながら、「一生懸命間に合うように駆けつけて来られたのかな~。」と思いました。
よっぴーさん写真見せて下さい。<(_ _)>
これからもいっぱい「そうそうこの時さ~・・・。」と思い出して頂ける様な写真を撮っていきます。
相変わらず春の写真は一番少ないです。ほとんど無い?かも。(笑)
上手く撮れないんですよね~。(^_^;)
船幸祭大変お世話になりました。<(_ _)>
溶けそうに暑い日でまいりました。
完全防紫外線で皆からドン引きされる格好をしていて友達がためらいながら声をかけてきました。(笑)
今回の写真のお薦めはこのよっぴーさんの
一枚とそう君の一枚です。
よっぴーさんの優しい感じが上手いこと撮れてるかな?と。
撮っているのばれないように撮りました。
そう君は、撮られるの嫌がらはるので、こそっと。(笑)
でも、背中見ながら、「一生懸命間に合うように駆けつけて来られたのかな~。」と思いました。
よっぴーさん写真見せて下さい。<(_ _)>
これからもいっぱい「そうそうこの時さ~・・・。」と思い出して頂ける様な写真を撮っていきます。
相変わらず春の写真は一番少ないです。ほとんど無い?かも。(笑)
上手く撮れないんですよね~。(^_^;)
Posted byはる母♪at2010年08月30日 19:48