過去記事
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ

2024年10月18日

昨日は印岐志呂太鼓の練習でした


10月17日㈭

昨日は印岐志呂太鼓の練習でした。

僕の講師としての練習は、一週間ぶりですが、15日に子供だけで自主練をしていました。

その成果を新メンバーの習得で感じる。

ホント、今年から入ってきたメンバーの成長が著しい。

まあ、それだけチームとして成長しているということです。

10年前はなかなか歩みの滞ることが多かったのですが、

その頃にくらべメンバーの入れ替わりがあってもチームとしては成長しています。

成長した今のチームに入れば、新しいメンバーも、早くみんなと同じようにやりたい! そう思うから自然と成長度合いも加速しますね。

それを導く先輩メンバーの助力も、本人たちの力となって成熟していくでしょう。


「人は学ぶことによって成長し
 教えることによって成熟する」

習う子も教える子も共に育つ。

そうです。

共に育つ。

僕のいない自主練の回は子供たちが共に育つ。

相乗効果で良くなる。

教育ではなく、共に育つ「共育(きょういく)」です。


さ、11月3日まで残り2回の練習。

10月27日は地域のイベント出演もあります。

演奏会も今年で3回目。

去年よりも良いもの。

もうそれは最低条件です。クリアするでしょう。

去年の出来ばえと比べるのではなく、自信をつかむのと新たな可能性を感じさせる。

そんな演奏会にしたいです。

ラストスパートだ!






Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 14:14 │Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。