過去記事
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ

2024年10月17日

「結」名義





一つ前のブログがリハの豊年太鼓

こちらが本番の豊年太鼓の写真。


伝統曲や他チームに提供した曲を自分が演奏するとき(かっこよく言うとカバーやセルフカバー)

曲名に「結」を付けます。

今回の豊年太鼓は

「結のほうねん」

3月のライブでやったぶちあわせ太鼓のカバーには

「結のぶちあわせ」


また、印岐志呂太鼓に作った曲を演奏したときには

「infinity crossover結」

というかんじで。

さすがに「三宅」をやったときは、その名義なしで「三宅」のままさせていただきました。


伝統曲をするにあたり楽曲に対するリスペクトがあります。

ただ本物ではない分、自分なりの解釈をはさんで演奏させていただいております。

伝統曲には見る人それぞれの思いがあるでしょう。

僕が伝統曲を演奏するのに

「こんなの豊年太鼓じゃないよ」

「これはぶちあわせ太鼓の良さがない」

そういった批判的な意見もあるかもしれません。

その感想は見る側の自由で弁明はしません。

ただ伝統曲を使わせていただきながら、僕の豊年太鼓。僕のぶちあわせ太鼓。

そういう意味で伝統曲の曲名に「結」の冠をつけています。

ライブを観に来られた方から「良かった」「面白かった」そう言われるだけで本当に嬉しく思います。

これからも「結」名義で自分なりの伝統曲を追求していきたいと思っています。

お付き合い宜しくお願いします。




Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 12:42 │Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。