過去記事
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ

2023年10月18日

ミシン





15日(日)鼓鐵の練習

朝からミシンの音が。

みんなで順番に縫います。

何を縫っているのかといいますと

新しい帯です。

ほとんど春菜がやってくれているので、あとは仕上げだけです。

初めてミシンをやったような気がしたのですが、あとでおもうと

そういえば小学校か中学校でなんかやったような気がする。

簡単な雑巾を縫ったような気が。

でも、授業では体験程度で触ったぐらいのことです。

それも記憶が定かではないので、なんとなくやったやうな気がする、そんなふうにあとで思いました。

さてさて新しい帯は、新しい衣装に使います。

新しい衣装のデザインは春菜がしました。

発注はしてあるのですが、まだ完成品は届いておりません。

お見せすることが出来ませんが、本番で着た姿が初お目見えになると思います。

衣装が届く前に帯の制作。

衣装は発注しても帯は手作り。

生地選びから春菜がやってくれて

僕らは最後にミシンとアイロンをするだけ。

それでも自分で少しはやったというのを持ってほしいからか、春菜からみんなでやりましょうと提案を受けました。

ということで新しい帯の完成〜




Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 12:04 │Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。