2022年04月02日
桜、満開!
大津、天孫神社の桜です。
まさに満開!
一昨日、雨が降っていましたが、本日は晴天なり!
天気は気にしてませんでしたけどね。
だって、晴れ男なので(^O^)
やっぱり桜はいいですね。
日本の花といわれますが
外国の方にも大人気。
これが短い期間しか咲いていないから、より美しさを感じるのかもしれませんね。
ずっと年中、桜が咲いていたら、花見もしないかも。
短いからから桜が咲くと心が嬉しくなり
散ると、どこか寂しさを感じる。
桜の花が原色でないのがいい。
ハッキリした色でなく
主張しないような色。
「さくら色」
そう表現する色ぐあい。
そう、桜は
「さくら色」。
春は出逢いと別れの季節、なんていいますが
桜はそれを象徴しているところもありますね。
春に桜が咲く(出逢い)
そして散る(別れ)。
春の出逢いと別れ。
桜が咲いて散る。
この嬉しさと寂しさをあわせ持つ。
そんな花ですね。
長々とすいません。
今日、天孫神社の桜が綺麗だったという話でした。
そしてその桜の下で演奏できる喜び。
噛み締めていました。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
17:00
│Comments(0)