過去記事
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ

2021年06月18日

昨日は印岐志呂太鼓の練習日





昨日は印岐志呂太鼓の練習日でした。

写真はホワイトボードの右半分。

上の方には下手な字で「空間認識力」とか書いてます。

なかなか難しい言葉です。

高校生はなんとなくわかりますが、小学生には難しいでしょうね。

でも説明しているとニュアンスは個々に捉えてくれているので、あながち伝わってる部分があるのをいつも感じています。

鼓鐵でもそう。

春菜やさくらが小学生のときでもチーム内では基本、大人が会話する言葉のまま話していました。

わかっていないといけない大事なことはわかるまで噛み砕いて説明しますが、

ふだんは普通に言葉を変えず話していました。

それでも理解できるものです。

そうやって理解していくものでもあるのですね。

変に言葉を変えると、ニュアンスが変わって捉え方が微妙にちがう方がややこしい。

ならいっそ付いて来てもらおう。

昨日の練習も新しく下のクラスからあがってきた子もなんとか一曲とおしました。

練習はじめに「今日の目標は最後まで通すぞ!」と言い、

本気で思っていたらその熱量に付いて来てくれるもんです。

ある意味、本気の気持ちが伝わると、言葉も子供言葉に変えなくても伝わるもんかもしれませんね。




Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 09:12 │Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。