2021年05月19日
暗黙知
数の暗黙知というと暗算の速さで言われたりします。
もう見ただけで356+418が即答できるような。
計算するというより脳内に即座に反応する能力が備わるようなものでしょうか。
数学の苦手な僕にはわからないものですが、
太鼓をたたいていて暗黙知のように数、回数を把握出来てることがあります。
たとえば、2小節のリズムを8回繰り返す。
でも練習を重ねれば今が5回目で次が6回目、なんて数えなくてもだいたい分かるし、合っている。
間違いなく8回をたたける。
もちろん僕だけの能力じゃなく、みんな出来るもんです。
要は練習の回数なのかな。
暗黙知で回数が把握出来るようになるまでやっているってことです。
32拍たたくのに特に数えなくても感覚でわかる。
たたきながら他のこと考えていても。
和太鼓は体の動きとリンクさせているから、体にも暗黙知が備わるのだと思っています。
暗黙知を獲得せよ。
獲得?
体得か。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
12:01
│Comments(0)