2020年03月18日
失敗学

自信は、「やればできる」と自らを鼓舞することであるのに対し、
慢心は、「自分はすごいのだ」と思い込むこと。
過去の成功が未来を担保すると勘違いすることです。
by 瀧澤 中「歴史失敗学講座」より
いま、読んでいる失敗学の本です。
大変勉強になります。
成功方法や成功哲学も数多ありますが、
成功には、成功した人だけのパターンがあり、
その人がやったから成功したのであって、それを真似したところで成功するとは限らない。
もし成功本を読んで成功するならみんな成功します。
松下幸之助の本を読めば、みんなパナソニックが作れるわけじゃない。
稲盛和夫を読んでも、誰もが京セラを作れるわけじゃない。
いや、むしろ無理です。
成功本を読んでも成功しない。
勉強にはなりますよ。
参考にするのはいいと思います。
またそこから発想を飛ばして、自らに取り入れることは大事だと思います。
しかし、成功に王道の法則はなくても
失敗には法則がある。
それをすれば間違いなく失敗するよね、というものがある。
反面教師として学ぶことができる。
誰もがそれをすれば成功するという法則はないが、
誰もがそれをすれば失敗するという法則はある。
失敗学、おもしろいです。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
12:43
│Comments(0)