過去記事
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ

2020年02月13日

楽しむと決める





以下は、ひすいこたろうさんの著書「できないもん勝ちの法則」より、楽しむことの大切さに気付かされるお話です。


~~~~~~~~~~~


「僕らはみんな子ども出身。思い出せ、子どもの自分」というテーマを掲げるこの本ですが、大人になったら、子どものようにできないのもまた事実。

例えば子どもは玄関を開けたら走って公園に行くけど、大人が街を走っていたら、まず、その人は会社に遅刻して走ってる人です(笑)。

理由なしに、むやみに走れないのが大人です。

何もかも子どもに帰ろうというのはムリがある。

でも、これだけは子どもの頃のことを忘れないでほしいというのをひとつに絞るなら、「楽しむ気持ち」なんです。

大人ははっきり言って深刻すぎる。

眉間にシワが寄りすぎています(笑)。

ここで友人の話を紹介させてください。

彼が息子さんをスキーに連れて行ったときの話です。

彼はスキー場で働いていたこともあるので、どういう練習をすると最短でうまくなるか熟知しています。

そこで、「スキーはこうするとうまくなるんだ」と基本練習させようとすると、7歳の息子さんにこう言われてしまったそう。

「お父さん、まずは、スキーの楽しさを知るのが最初でしょ」

彼はハッとした。

そうだった・・・・・。

目的は楽しむことにあるのです。

そして楽しさがわかれば、あとは人は勝手に努力し、工夫します。


「人生を楽しむものに失敗はない」
(ウィリアム・フェザー)


楽しむ気持ちを思い出せたならそれは、あなたの中の子ども心の復活祭です。


「できないもん勝ちの法則」
ひすいこたろう 著

~~~~~~~~~~~~


楽しむと決める。

まずは楽しむことから。

楽しくなると、勝手に努力し工夫する。
ホント、そうですね。

楽しく!
ね。




Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 11:22 │Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。