2019年12月20日
今年最後の印岐志呂太鼓

昨日は今年最後の印岐志呂太鼓の練習でした。
低学年は引き続き練習メニューは三宅。
来年も当分三宅を使って指導したいと思っています。
昨日は子供からの提案で初めと終わりの挨拶を先生がするのではなく、子供たちの中から当番でやりたいと声があがったので、早速、じゃんけんで決めて昨日からしました。
体操もみんなの前に出てやるのです。
まあ、学校の日直みたいなものですね。
なんであれせっかく提案してくれたことなので尊重しています。
高学年から高校生の上のクラスは新曲を進めました。
今までの曲と比べると、階段でいうと4段くらいあがるレベルなので、難しい。
そこに腕の振りや角度、打ち込んだ時に片足になるように体をかぶせろ、と細かいポイントがあります。
頭と体とフル稼働だったと思います。
練習あとは上のクラスの子供たちと納会。
食事をしながら一年をねぎらいました。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
12:09
│Comments(0)