2019年11月21日
神様はどういう人が好きか

「神様は、どういう人が好きだと思いますか?」
ある有名な神社の神官さんの講演で、そんな問いが投げかけられました。
神様は、どういう人が好きなんだろう?
きれい好きな人?
誰にでも優しくできる人?
あれこれ考えていると、その神官さんは言いました。
「神様は、面白い人が好きなんです」
意外な言葉に驚きました。
なぜ神様は、面白い人が好きなのか。
それは、「古事記」の岩戸隠れの神話に答えがあります。
スサノオという神様がやんちゃをしたせいで、太陽の神様であるアマテラスが岩のほら穴に引きこもってしまい、この世界が闇に覆われてしまったという「岩戸隠れの神話」。
すねてしまったアマテラスは、何をやってもほら穴から出てきてくれません。
困った神様たちは、なんと岩戸の前で楽しく踊り、お祭りをし始めた。
すると、その楽しそうな笑い声につられて、絶対に出てこなかったアマテラスが岩戸から顔を出したのです。
その瞬間、みなの顔(面)がいっせいに光で白くなりました。
それが「面白い」の語源に。
さらにそのとき、神々は手(た)を伸ばして(のし)、喜びを表現しました。
それが「たのしい」の語源になった。
光が閉ざされ世界が闇夜(やみよ)になったときに、日本人は、踊り、楽しむなかで、光を取り戻しました。
だから、神様は面白い人が好き。
そう神様は、楽しんでいるあなたを見るのが好きなんです。
親が子を想う気持ちと一緒。
どんな状況であろうと、僕らのたったひとつの義務は、面白がることです。
by ひすいこたろう
~~~~~~~~~~~~
なんでも面白くなかったらね。
むずかしいことを
やさしく
やさしいことを
ふかく
ふかいことを
おもしろく
(井上ひさし)
おもしろき
こともなき世を
おもしろく
(高杉晋作)
おもしろい演奏を
目指して。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
05:58
│Comments(0)