過去記事
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ

2017年11月19日

芯のある音


ヒデです。

今日は、最初1人での練習だったので、海の華、うつけ、ロッキングチェアーなど以前練習場で録音した音源を聴きながら練習しました。

ポータブルプレイヤーの音量を最大にしてイヤホンで聴きながら、実際に打つと意外と臨場感のある音になり、みんなで演奏している状況をイメージしながら、繰り返し練習できました。

曲を覚えるために録音した音源が意外な形で役に立ちました。

そして純さんが来てから海の華を合わせてもらいました。

ドラムを習っているおかげで、締めバチのコントロールが指でできるようになり、だいぶ細かいリズムがコントロールできるようになったのですが、純さんからのご指摘の通り、音がボヤけていました。

締め太鼓の皮が新しいというのもあって、跳ね返りが強く、指だけのコントロールで皮の表面で鳴っている感じでした。

どうすれば、芯のある音で細く打てるか、もっとこれから締めバチのコントロールの仕方を考えて身につけていきます。




Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 19:13 │Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。