2016年12月07日
伝統文化
地域に残る伝統文化や伝統工芸
日本にはいろいろ魅力的な伝統文化や工芸がありますね。
秩父夜祭りも素敵な伝統文化です。
伝統はなぜ継承されるのか?
伝統文化とは何か?
伝統文化は地域に根ざしたもの。
地域に根ざすとは地域の人の生活に溶け込むこと。
その地の習慣になること。
祭りをすることがもう生活習慣になっているのですね。
その文化を継承するに
なんとしても引き継ぐんだ!
というような緊張感がない。
意地になって守ろうという気迫がない。
それよりどこか当たり前に継承しているような楽観視で見ている。
楽しい祭りだから
本当のところはわからないが見る側からはそんなふうに自然な流れで継承されるのを感じます。
2才くらいの子供が父親の膝の上で締太鼓をたたく。後ろから父に腕を持たれバチを振る。
物心つく前から祭りに参加している。
だから祭りに参加するのはごく自然なこと。
だから継承されていくのもごく自然なこと。
伝統文化は永遠の流行で引き継がれてほしいです。
愛美勝仁
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
11:08
│Comments(0)