2016年06月05日
トルコ料理
春菜です。
今日は潮干狩りに行く予定だったのですが、取る貝がないということで急遽、皆でトルコ料理を作って食べようということになりました。
なかなか会えない友達と久しぶりに会えたので嬉しかったです。
トルコ料理はどんな料理か、あんまりピンとこなかったのですが、トマトを多く使う料理が多いのかなと思いました。
食後は紅茶とかぼちゃのケーキでした。
トルコの紅茶の飲み方は、紅茶に砂糖2杯分を入れて、容器をりんりんりんと鳴らしながら回して飲むらしいです。
容器のりんりんりんという音は風鈴みたいで綺麗な音でした。
トルコではそこらじゅうで容器の音を鳴らしているらしいです。
お茶を沸かすポットもおもしろくて、2段ポットになっていました。
今日、トルコ料理を教えてもらった方は、何回もトルコにお嫁に行って、今は日本に帰ってきて、トルコのお茶会教室もやっていらっしゃる方でした。
トルコの気候は、けっこう寒いし、雹も降ってくるなどと色々教えてくれました。
今日は潮干狩りができなかったのは残念でしたが、美味しい物をいっぱい食べられたので幸せでした!
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
19:00
│Comments(1)
この記事へのコメント
今日は親子で参加させて頂きました。
トルコのお茶は、とても綺麗で美味しかったです。
「何回も」というのは春菜の書き間違いです。
大変申し訳ありませんでした。m(__)m
トルコのお茶は、とても綺麗で美味しかったです。
「何回も」というのは春菜の書き間違いです。
大変申し訳ありませんでした。m(__)m
Posted byはる母♪at2016年06月05日 21:59