過去記事
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ

2014年12月26日

今年の思い出 中学生と



かつひとです。

鼓鐵の活動ではないですが、今年は夏に中学生に和太鼓指導に行っていました。

秋の文化祭で生徒会の子供たちが和太鼓を演奏する。

その指導に来てほしいとの依頼でした。

10分の持ち時間に2曲をするという内容でしたが、

行って驚いたのは子供たちの飲み込みのはやさ

習得が速い!

次から次に自分たちのものにしていきます。

そして素直!

中学生というと思春期で反抗期で一番難しい年齢と思いきや、

「はい!」と大きな声で返事はしてくれるし、話はしっかり聞く。

聞く姿勢がいいから理解も速く、返事の良さが積極的な行動につながる。

指導に行ってこっちもたくさんの気づきを得られました。

僕が行って直接指導したのはせいぜい6〜7時間でしたが、行く度、前回の指摘したことはクリアしていたので、トントン拍子で練習も進みました。

僕にとっても中学生のみんなと一つのステージを作ったことはいい経験になりました。

和太鼓っていいもんだなぁ〜

改めてそんなことも感じました。


写真は中学生からもらった寄せ書きです。

Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 20:02 │Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。