2014年10月07日
日本商工会議所青年部近畿ブロック大会 箕面
かつひとです。
10月4日(土)は大阪・箕面に行ってきました。
そこで日本商工会議所青年部の近畿ブロック大会があり近畿一円から青年部メンバーが集結しました。
箕面は通ったことはあっても行くのは初めてでした。
箕面に行くよ、と鼓鐵の練習で話していたらメンバーのヒデが箕面高校出身ということで、ひろえさんも話に加わり色々教えてもらいました。
滝や勝尾寺は有名なんですね。知りませんでした。
行くとどうやら地元では紅葉を推しているみたいでした。
パンフレットにも紅葉の写真がいっぱい載っていました。
お土産の中にもみじ天ぷらというのが入っていました。
形がもみじなだけでけっしてもみじの天ぷらではないです。甘いお菓子です。
あと柚子も名産らしい。
柚子ドレッシングもお土産に入っていました。ドレッシング好きの僕には嬉しいお土産。
はてさて近畿ブロック大会では
朝9時半から記念式典が二時間あり
そのあと基調講演。
講師は佐賀県の武雄市長樋渡啓祐氏。
失礼ながら市長の話なんて面白くないと思っていたのですが、この方市長の中でも究極の異端。
めちゃめちゃ面白かったです。
行政だけでなく一般企業でもここまで改革を起こせる人はいないかも
武雄市は図書館がテレビで取り上げられたりして有名ですが、その市長です。
図書館がTSUTAYAと提携したりスタバと提携しコーヒー飲みながら本が読める。気に入った本をTSUTAYAショップで買って帰る。
儲ける市、お金を稼ぐ市を目指す市長さんです。
気になった方はGoogle検索してみて下さい。
市長講演のあと昼飯を地元名産店で地ビールを飲みながら楽しみました。
そのあと午後の講演を聞く。あまりに樋渡市長のインパクトが強く午後の講演は印象に残らず。
夕方からは場所をスカイアリーナに移動し大懇親会。
スカイアリーナというだけあり高台にあり夜景が綺麗に見える体育館でした。
二時間の懇親会のあと滋賀に向かって帰路に着く。
朝7時半に出発し帰ってきたのは夜10時すぎ
なが〜い一日でした。
10月4日(土)は大阪・箕面に行ってきました。
そこで日本商工会議所青年部の近畿ブロック大会があり近畿一円から青年部メンバーが集結しました。
箕面は通ったことはあっても行くのは初めてでした。
箕面に行くよ、と鼓鐵の練習で話していたらメンバーのヒデが箕面高校出身ということで、ひろえさんも話に加わり色々教えてもらいました。
滝や勝尾寺は有名なんですね。知りませんでした。
行くとどうやら地元では紅葉を推しているみたいでした。
パンフレットにも紅葉の写真がいっぱい載っていました。
お土産の中にもみじ天ぷらというのが入っていました。
形がもみじなだけでけっしてもみじの天ぷらではないです。甘いお菓子です。
あと柚子も名産らしい。
柚子ドレッシングもお土産に入っていました。ドレッシング好きの僕には嬉しいお土産。
はてさて近畿ブロック大会では
朝9時半から記念式典が二時間あり
そのあと基調講演。
講師は佐賀県の武雄市長樋渡啓祐氏。
失礼ながら市長の話なんて面白くないと思っていたのですが、この方市長の中でも究極の異端。
めちゃめちゃ面白かったです。
行政だけでなく一般企業でもここまで改革を起こせる人はいないかも
武雄市は図書館がテレビで取り上げられたりして有名ですが、その市長です。
図書館がTSUTAYAと提携したりスタバと提携しコーヒー飲みながら本が読める。気に入った本をTSUTAYAショップで買って帰る。
儲ける市、お金を稼ぐ市を目指す市長さんです。
気になった方はGoogle検索してみて下さい。
市長講演のあと昼飯を地元名産店で地ビールを飲みながら楽しみました。
そのあと午後の講演を聞く。あまりに樋渡市長のインパクトが強く午後の講演は印象に残らず。
夕方からは場所をスカイアリーナに移動し大懇親会。
スカイアリーナというだけあり高台にあり夜景が綺麗に見える体育館でした。
二時間の懇親会のあと滋賀に向かって帰路に着く。
朝7時半に出発し帰ってきたのは夜10時すぎ
なが〜い一日でした。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
21:20
│Comments(0)