2022年06月10日
みんなで。

ひとりじゃなく
みんなで作る楽しさ。
しかも演奏という形に残るものではなく
人の心に届けるものを作る。
形がないから
残るのは観た人の記憶と印象。
そこにしっかり刻み込もうと
ひとりじゃなく
みんなで。
うん。
みんなでやるから楽しい!
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
18:53
│Comments(0)
2022年06月10日
子供のはやさ @印岐志呂太鼓の練習
昨日は印岐志呂太鼓の練習でした。
先週の練習での指摘事項が、ちゃんと出来てる(^○^)
いや〜、子供たちの飲み込みの速さ!
スゴイ!
いいね!
ちょいちょい甘いところがあったり、間違いはありますが、大きなことではない。
曲の雰囲気は出てる。
細かいことをなしにして全体をみたら、それなりになっている。
ということで、部分練習もしましたが、
通しを何回か繰り返しました。
繰り返すたびに曲が自分たちのものになっていく様子が見ていてわかる。
子供たち個々の良さも垣間見れる。
いい感じです(*^^*)
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
18:47
│Comments(0)
2022年06月10日
麺好き
2022年06月10日
コンスタントに
今月、和太鼓とんとこの定期演奏会
8月は印岐志呂太鼓のミニ演奏会
そして10月には個人名義のミニライブを計画しています。
コンスタントに予定がある。
嬉しいかぎりです。
皆様、お付き合い宜しくお願い致します。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
15:01
│Comments(0)
2022年06月10日
等身大
鼓鐵の曲をかくときどこか自分なりの理想があり
一回りおおきく見せようとカッコつけることがありました。
でも自分名義で演奏する曲をかくとそれがなく
力(りき)まない。
肩の力が適度に抜けて
等身大の自分。
これはこれでいいじゃん。
変にグレードアップしなくても、こんなもん。
こんなもん、は悪い意味や手抜きではなく
丁度いいくらいのこんなもん。
自分名義にすると等身大で作れる。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
14:50
│Comments(0)